東濃分会設立総会・記念講演会


本会の支部には一都道府県に一支部を原則としてきたが、いずれの地域もかなり広く、
支部総会などの支部活動に二時間かけて参加するというケースも珍しいことではない。
そこで、岐阜県支部では岐阜市を中心とする県央と東西の三カ所に分けた形を構想、
1月8日に開いた幹事会において「東濃分会」設立を決定し、同時に田代久美子氏を
名誉会長に、阿部伸一郎氏を会長とする人事を決議した。

12月10日、恵那市の恵那文化センターで 東濃分会の発会式が開かれ、本部から柚原正敬事務局長が参加、
基調講演は『日本人が知ってはならない歴史』でおなじみの若狭和朋先生が行った。
分会設置は本会支部では初めてのことで、県央の支部との緊密な連携が不可欠となる。
今後どのように連携して活動を行っていくのか、
そのモデルケースとなるよう期待したい
   

一昨日、「李登輝友の会東濃分会」を無事終えることができた。

予想した以上の方々に参加いただき、大変な盛会となった。

中でも基調講演をしていただいた、若狭先生の話は驚きの連続であった。


昭和20年8月30日。

マッカーサーが厚木に到着してから東京裁判へ至る経緯。


また、ヤルタ会談でのスターリンとルーズベルトの密約。


朝鮮戦争が勃発した裏話しなどなど。


あるいは、

マッカーサーが帰国後、米上院軍事・ご意向合同委員会で述べた

「日本の戦争は自衛のためのものだった」と云う証言。


また、トルーマン大統領に「東京裁判は誤りだった」と述べたことなどなど

日本の教科書ではタブーとなっている時代を詳しくお話しいただいた。


我々はもっともっと真実の歴史を学ぶ必要があると痛感した。